午後から債権法改正セミナーに参加。消滅時効とか、マイナーチェンジだが、気をつけないと地味に間違えそうなトラップがあり、参加して良かった。
その後、博多に移動して、.中古事務用品屋さんでいろいろ話を聞いた。
親切な人で、椅子だけはよそで打ってるのでもいいから、良いものを使った方がいいとか、いろいろアドバイスくれた。みかけがどうでもいいものは、全て中古でそろえる予定なので、営業の人から後日連絡をもらっていろいろ相談することに・・・。
その後、新しい事務所に行こうとしたら、謎の外国人グループ(中近東系?)に声を掛けられ、つたない英語で道案内。
うーん、もっと鍛えないとな・・・。
事務所があるビルに行くと、ポストに名前が入ってたよ!
まあ、正式名称はこれにするかは分からんが、いよいよって感じに。
その後、紀伊國屋で前から欲しかったクルーグマンのミクロ経済学のテキストと、尊敬する元教師の菊池先生の本を買って、.さっき勤務先の事務所に・・・。
少し仕事して、週末仕事のため記録を持ち帰ります。

契約者にサインして敷金振り込んだら、いよいよです。
今の事務所の仕事も夏季休廷前で落ち着いてきたし、巻きに巻いて準備します。
たくさんの人に会っていろいろ意見聞きながら、進めていこうと思います。
今までほとんでできてなかったので、いろいろなところに顔を出していかないと・・・。
お祝いのメッセージを下さった方々、ありがとうございました。
今日、なかなか大規模のモラルリスク事案の判決があり、無事に請求棄却の判決をもらいました。
一日遅れの誕生日プレゼントでしょうか。
そろそろ顧問先になってくれそうな方も出てきて、いい感じになってきました。