酒飲まない11回目の正月も無事に終了です。
今年は、12年目に突入です。酒をやめて干支が一巡したことになりますね。
酒をやめはじめたころは一日がすごく長かったです。
なにせ、それまでは長くても一日が夕方までだったから。
さらに、夜もなかなか眠れなかったし。
起きてコンビニに走れば、酒が手に入るとか考え出したら我慢できなくなりそうでしたが、なんとか耐えました。
たまたま、仕事の都合で飯塚に住んでいて、近くにコンビニがなかったのもよかったと思います。
こんな寒い日は、熱燗がほしくなったりもしますが、ホットコーヒー飲んで仕事してやり過ごします。
最近、妻の圧力に屈して子どもの食べ残しを始末することが増え、体重が猛スピードで戻ってきているヒロシです。
さて明日はいよいよ元旦です。
酒を飲まなくなって11回目の正月になりますが、困るのがお屠蘇です。
断るのも何なので、毎年口に含んで、こっそりハンカチに吐き出す→すぐに口を漱ぐという対処をしていたのですが、いい加減面倒くさいのとうっかり飲み込む危険があるので、来年は、杯を断ることにします。
実家が結構頑張ってるこだわりの酒販店なので、毎年、美味そうな酒・焼酎がずらりと並び、生殺し感が半端ないですが、事業計画とかやることはいくらでもあるので、無事に耐えきって帰ってきたいと思います。
基本的に摂取系(酒・食べ物・精神科の処方薬)のもので快楽物質出してやってきたので、体に負担かかりすぎてボロボロなので、そろそろそういうのはやめたいです。
他にも、何かに一度はまると抜け出せなくなるし・・・。
依存症体質治したいけど、どうにもならんよなあ・・・。
せめてまともなものにのめりこむようにするしかないか・・・。
時間を作って、ミーティングに行きたいんですけど、家族もいてなかなか・・・。
11月にある妻の職場旅行に子どもがついていくらしいので、そこがチャンスかな、と思ってます。
新たな出会いに期待です。
最初の1ヶ月は、本当につらかった。
眠れないし、変なところから汗は出るし、無性にイライラするし・・・。
今飲んだら、楽になるだろうな、と何度も思ったけど、死にかけたことを思い出して、なんとか思いとどまった。
生まれつき、臆病なのが幸いしたのだと思う。
自分の性格で本当に嫌いなところなのだが、こういう時になって役に立ってくれた。
人間、何が幸いするか分からない。
もう一度、酒を飲んでやめてみろと、言われるとその自信は全くない。
自信のなさもまた私がやめるための役に立っている。
すくなくとも私については、自分の性格のいやな部分が酒をやめるのに役立っているようだ。